タダシップを服用していてある日、「あれ? 効かなくなってる?」って思ったことはありませんか?もしそう感じているのなら何故タダシップが効かなくなったのでしょうか?今回はその理由について調べてみました。
タダシップが効かなくなったと思ったとき
まずタダシップが効かないと感じたときは以下の事を思い出してください。
- タダシップを飲むタイミングは空腹時だったか?
- タダシップを飲んでからどれぐらい時間が経ったのか
- 体調は万全だったか?(寝不足、二日酔いなど・・
- 強い抗うつ剤は飲んでいないか?
空腹時に服用しているか?
タダシップは他のED治療薬と違って飲んだあと食事をしてもちゃんと効果がでるED治療薬です。ですが、タダシップの成分を効率よく吸収させなければその効果も薄くなってしまいます。なのでタダシップを飲むときは必ず空腹時に飲むことが必須となっています。空なのでもう一度タダシップの飲んでいるタイミングを思い出してみてください。もし食後や同時に飲んでいるようならば空腹時に飲むことで効き目がしっかり出るようになります。
タダシップの理想の飲み方
- 胃の中が空の状態で飲む
- 飲むときはなるべくぬるま湯で飲む
- タダシップを飲んでから30分は食事をしない(成分を吸収させる為
体調は万全か?
いくらタダシップの効果が本物だとしても、あなたの体調が不調であれば効き目も悪くなります。とくに、寝不足、二日酔いは勃起の効き目が本当に悪くなります(体験済み)やっぱり体が疲れている、しんどいって時は勃起力も弱くなります。
強い抗うつ剤を服用するようになってないか?
うつ病になると処方される抗うつ剤にはEDになる副作用があります。
なのであなたがここ最近抗うつ剤を飲むようになったというのであればそれはタダシップの効き目が悪くなったのではなく抗うつ剤の副作用で勃起が弱くなっているという事です。
担当の医師に相談してすこし弱い抗うつ剤を処方してもらうようにしてください。
効き目が弱いときは増量してもいい?

いま飲んでいるタダシップの量が20mg以下というならば増やしてみるのも有りです。
タダシップを半分に割って飲んでいる人が1錠飲んだら効き目が出たって事はよくある話です。
ですが、普段からタダシップを1錠(20mg)飲んでいる場合はそれ以上増量するのはやめたほうがいいです。理由としてタダシップの服用は1日に20mgまでと決まっているからです。
ぶっちゃげ1錠以上のんでも効果はそれほど違いはないんです(検証済み)
なのでただ、タダシップを無駄にするだけなので1日に1錠以上飲むのはやめたほうがいいです。
タダシップを2錠、3錠飲んだからといって勃起力がアップするわけではありません!
セックスする雰囲気作りも大切

さすがタダシップも興奮していないのに勃起させる事は出来ません。
TPOを選ばず無差別に勃起させる薬ではないので・・
なのでセックスする前の雰囲気作りはとても大切です。
自分が興奮する場面作りに手を抜いていませんか?
マンネリ化で惰性になったりすると勃起もしにくくなるので少し変化を入れてみるといいです。
ジャスミンのお香には催淫効果(さいいんこうか)があると言われているので、試してみてはどうでしょうか?
興奮するお香として有名ですし科学的な根拠もちゃんとあります!